エピソード・ネタ
空星きらめの雑談配信で記録された、最長の配信時間は何時間だった?
空星きらめは2020年12月22日の雑談配信で10時間オーバーを記録。これはゲーム実況ではなく純粋な雑談で、話題が途切れることなく続いた伝説的な配信として知られている。
麻雀・配信ネタ
空星きらめが段位戦配信でよく発する鳴き声「うんちー!」はどんな時に聞こえる?
「うんちー!」は主に雀魂の段位戦配信における空星きらめの鳴き声で、配牌やツモが悪かったり理不尽な目に遭ったときに聞こえてくる独特な反応として有名。
神域リーグ・ネタ
神域リーグでチームヘラクレスが作成した校歌で、空星きらめの名前が入った歌詞の部分は?
ヘラクレス学園校歌の歌詞には「緑の卓に 希望を込めて 煌めく未来へ点棒捧げ」という部分があり、「煌めく」で空星きらめの名前が入っている。この校歌は緑仙主導で作られ、作曲は弦月藤士郎が担当した。
配信・創作活動
空星きらめがメンバーシップのスタンプを作成する際、リスナーから「リストバンド先輩」と呼ばれるようになったアイテムは?
空星きらめのリストバンドは「リストバンド先輩」とリスナーから呼ばれるほどの人気を博している。元々は「リストバンドをアップで見せると同時に太ももがアップになる」ということで、リスナーが面白がってリストバンドを要求していたのが発祥。
麻雀・名言
空星きらめがにじさんじマリカ杯2021の練習で叫んだ有名なセリフは?
「おらんのや!味方なんて!!!!」は、にじさんじマリカ杯2021の協力必須の団体戦練習で空星きらめが叫んだ一言として有名。このセリフは彼女の象徴的なセリフの一つとなっている。
音楽・歌
空星きらめが歌ってみた動画「十面相」で、原曲にはないオリジナル要素として追加されたアイコンに含まれていないものは?
「十面相」の歌ってみた動画では、原曲の3つのアイコンを空星きらめ仕様に変更。「◇が3つ連なっているヘアピン」「リストバンド」「ポテト」の3つが使われた。ポテトは、デビュー当初にファンマークをにしようとして家族に止められたエピソードが元ネタ。
ホラーゲーム・配信スタイル
空星きらめのホラーゲーム配信の特徴として正しいものは?
空星きらめはホラー耐性が高く、基本鼻歌気分でサクサク進めるスタイルが特徴。ホラー要素がむしろツボに入ってけらけら笑うこともあり、「そこ笑うとこ?」な面白い反応を見せる。
麻雀・実力
新春!にじさんじ麻雀杯2023で空星きらめが達成した記録として正しいものは?
2023年の新春にじさんじ麻雀杯で空星きらめは大会初の女性覇者となり、二日間・全試合で放銃ゼロというとんでもない記録を達成。自分の打牌により他のプレイヤーからロン和了されない圧倒的な雀力を見せつけた。
配信ネタ・口癖
空星きらめが配信中に噛んだときなど、混乱をリセットするために発するセリフは?
「せっせい!」は空星きらめが喋っている途中で噛んだときなど、様々な場面で混乱をリセットするために発する代表的な口癖の一つ。
オリジナル楽曲・活動
空星きらめのオリジナル楽曲「スーパースター」で、イラストを担当したのは誰?
オリジナル楽曲「スーパースター」のイラストは、空星きらめのキャラクターデザインも手掛けたおしおしお氏が担当。この楽曲は「きらめいとのみんなへ感謝を込めて」作られた。