壺伝説
渋谷ハジメが初めて「Getting Over It」を実況配信した際、自力で下山を始めた理由として語ったのは何?
鉄塔を登ったところでバグにハマり身動き不能になったため、下山を敢行したと語っている。
壺伝説
黄金の壺スキン(金壺)を獲得するには何回山頂に到達する必要がある?
「Getting Over It」で50回の登頂を経て金壺を獲得後、引退(アンインストール)とされる。
パーソナリティ
渋谷ハジメの“裏人格”として公式に設定されているのはどれ?
高圧的ながら仲間想いの「渋谷オワリ」が裏人格として知られる。
パーソナリティ
実況中に「労災ヨシ!」と叫ぶのは主にどのジャンルのゲーム配信中か?
ホラーゲームの恐怖演出の合間に独特の笑いを取るための決め台詞。
キャラクター設定
配信画面の隅にいるマスコット「しぶ丸」の正式名称は?
通称「しぶ丸」だが、正式には「ウィリアムバーボンスペクター」という。
キャラクター設定
渋谷ハジメの公式Twitter紹介文にも登場する、彼が共有する“生命”の数はいくつ?
渋谷オワリと同じ体を共有する生命の1つとして紹介される設定。
配信ネタ
「壺商人」の愛称を得るきっかけとなった行動は?
面白いゲームとして他ライバーに無理なく薦めたため「壺商人」と呼ばれた。
配信ネタ
初配信で「Getting Over It」を選んだ理由として本人が述べたのは?
「壺は運要素がなく操作性の悪さゆえに面白い」と語っている。
ファン文化
ファンアート用のハッシュタグはどれ?
ファン文化
ファンネーム「しぶミン」の由来は?
「渋谷」と「ファン」の音を掛け合わせた愛称として広まった。