配信ネタ
桜凛月のデビュー初配信で、コメント欄を埋め尽くした「あるポケモン」の名前は?
デビュー前にジョー・カーが桜凛月の衣装をポケモンのアンノーンに見立てたネタが広まり、初配信でコメント欄が「アンノーン」で埋め尽くされる「アンノーン事件」が発生しました
マインクラフト
桜凛月がマインクラフトで迷子になるたびに行っていた「あるシステム」とは?
リスナーからの提案で「迷子になるたびに100円貯金する」システムを採用していました。迷子属性の桜凛月らしいエピソードです
キャラクター設定
桜凛月の語尾「~ンボ」の元ネタとなった果物は?
「ロンボ(さくらんぼ)」が語源で、初期は文末に「~』ンボ」をつけることが多かったが、『が読まれずに「ンボ」という語尾のように読まれがちでした
コラボ・関係性
葛葉が桜凛月との初コラボのために準備した「作戦会議の資料」の通称は?
葛葉が桜凛月とのコラボで話題に困らないよう、天気や好きな温度の話などをまとめた資料を「天気デッキ」と呼んでいました
3Dお披露目
桜凛月の3Dお披露目配信で最後に歌った仮面ライダーの楽曲は?
3Dお披露目の最後に「仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴースト withレジェンドライダー」の主題歌「hikari」を披露しました
ゲーム大会
桜凛月がにじさんじ大乱闘(スマブラ大会)で達成した成績は?
2020年8月のにじさんじ大乱闘で、初心者ながら見事にベスト8に輝く成績を残し、対戦毎に衣装を変更するファンサービスも行いました
マインクラフト建築
桜凛月の最初期の建築物で「建築の鬼」と呼ばれるきっかけとなった、難しいとされる形状は?
マインクラフトを始めたばかりの頃に、最初に一人で作った建造物が難しいとされる球体(桜第一惑星)で、そのセンスが光っていました
配信特徴
桜凛月の方言・訛りの特徴で、実際に使われる語尾は次のうちどれ?
舌足らずで訛りのある喋り方で「~っちゃね」「~っちゃけど」「~やけん」などの宇宙弁(惑星方言)を使います
エピソード
桜凛月がファン待望のASMR配信で特に評価が高かった要素は?
桜凛月の囁きとASMRの相性は抜群に良く、「脳がとろける」心地よさを得られると評判で、リクエストされたシチュエーションボイスも大人気でした
ファン文化
桜凛月のファンである「桜ンボ」が、美味しいものを食べた時に使う専用ハッシュタグは?
桜凛月の配信用ハッシュタグの一つで、ファンが美味しいものを食べた時に使う専用タグ「#りつきん食べたぞ」があります