今回は、何度か紹介しているFaucetのFreeBitCoinについてです。
スポンサーリンク
FreeBitCoinで利息を得る
Faucetとして非常に優秀なFreeBitCoinですが、それ以外にも特筆すべき点があります。
それは、預けたBTCに対して数%の利息をもらうことができることです。
現在、年利は4.08%に設定されています。
日本円を銀行などに預けても利息を得ることはできますが、普通預金で最も利率が高いイオン銀行でも年利0.1%です。
それに比べてみるとFreeBitCoinの利率が非常に高いのが分かると思います。
利息は毎日配布され、預け入れをしたその日から利息を得ることができます。
登録&預金
FreeBitCoinのアカウントがない方は、まずアカウントを作成しましょう。
メールアドレスとパスワードを入力して、認証を解いてからSING UP!で完了です。
登録できたら、メニューのPROFILEから 2 FACTOR AUTH(二段階認証)を有効にしましょう。
認証アプリは「Google Authenticator」をおすすめします。
設定を終えたら、DEPOSITよりビットコインを預けましょう。
表示されるビットコインアドレスにビットコインを送金します。送金はかなり早く反映されます。
FreeBitCoinは信用できるのか
ビットコインを預けるうえで心配なのは信用できるのかどうかだと思います。
預けたまま、サービス終了で持ち逃げ。。。
みたいなことになったら目も当てられません。
しかしこれに関しては個人的には心配ないと思います。
その根拠は、”FreeBitCoinがかなり儲けているから”です。
これはFreeBitCoinのハイローゲームでユーザーが勝ち取った額です。
このグラフの平均を70BTCだとすると、FreeBitcoinのハイローは勝率が47.5%なので、FreeBitcoinの運営は77.3BTCを得ていることになります。
つまり一日7BTC(700万円)ほどを稼いでいることになります。一年で25.5億です。
Faucetで配る額もたかが知れてますし、運営にそれほど費用がかかるとも思えないので、利益は莫大だと思います。
そのほどの儲けがありながら、リスクを冒して持ち逃げするとは考えにくいです。
さいごに
眠っているBTCがある方は、ぜひ活用してみてください。
スポンサーリンク