何度か紹介していますが、AutoHotKeyはWindows上の操作を何でもできるスクリプトエンジンです。
今回は便利な文字入力補助機能を紹介します。
スポンサーリンク
インストール
AutoHotKeyのインストールがまだの方は以下の記事で説明しているので、インストールしてみてください。
文字入力補助
文字入力補助はAutoHotKeyの基本的な機能な一つです。
例えば、ethと打つことでETHアドレスを展開することができます。
他にもよく使うメールアドレスやテレグラムのユーザー名などを登録することでエアドロップへの参加がスムーズに行えるようになります。
設定方法
設定は非常に設定です。
.ahkファイルを作成してテキストエディタで開き、以下のように書きます。
::入力する文字列::展開される文字列
これを保存してahkファイルを実行するだけでOKです。
::eth::0xaeA768048a210781cA7eAfxC9D0A515e7a41549C
例えばこのようにした場合、「eth」と打って、Enterキーを押すとアドレスが展開されます。
TabキーやSpaceキーでも展開されます。
さいごに
エアドロがかなり楽になるのでぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク